治療と「感じる力」①

 治療の後はいつも、患者さんに
「動いてみて下さい」
 とお願いします。

 肩をぐるぐる。腰を曲げる。足踏みをする。
 そうした動きを見て、不自然な動きが残っていないかを確認。残っていれば、

「肩の上に、もう少し貼り付きが残ってますね」

 と、仕上げの施術をします。

 

 そんなとき、患者さんに、
「なんで見てるだけで、悪いところが分かるんですか?」
 と尋ねられることがあります。

 慣れもありますが、キーになっているのは、誰でも持っている、ある能力です。

■他人の動作を感じる、ミラーニューロン

 脳科学の発展は急速で、毎年のように新しい発見が続いています。
 近年の発見の一つが、ミラーニューロン。他人の行動を見るだけで、まるで自分が動いているかのように活動する脳細胞です。

 例えば私が、手を挙げている人を見たとします。
 すると、ただ見ているだけの私の脳で、手を上げているかのようにミラーニューロンが活動するのです。

 他人の動作を、鏡に写すように脳で再現しているところが、ミラーニューロンと呼ばれるゆえんです。

 

 ミラーニューロンが何に役立っているのかについては、諸説あります。有力な候補の一つは、共感能力。

 たとえば仲間の体調が悪い時、疲れているな、調子が悪いなといったことを、あたかも自分のことのように感じることで、助け合うことができると考えられています。

 

■動作の共感で、感じ取る

 知っている人がだるそうにしてたら、
「疲れているのかな、しんどいのかな」
 と思って、声をかけますね。

 私たち治療家も、やっていることは同じ。
 患者さんの動作を見て、それを脳内で再現することによって、どこに力が入っているのか、どこが不自然なのか、自分の感覚を通して実感できるわけです。
(治療家によっては、患者さんの痛みを見ているうちに、自分の身体の同じところが痛くなってくることもあるそうですが…)

 そんなわけでミラーニューロンは、誰でも持っている「感じ取る」能力です。人によって精度が高かったり低かったりするだけ。

 

 ただし、精度高く感じ取るためには、ある条件が必要です。
 その条件については、次回。