テニス肘、野球肘と、スポーツ選手の肘が痛むことは珍しくありません。
■基本的には安静と、フォームの点検ですが…
一般的な肘の痛みは、肘関節や腱の炎症によるもの。安静を保って、痛みが引くのを待ちます。
また、フォームの確認も重要です。
肘に負担がかかりすぎないよう、フォームを見直すことで、再発を防ぐことができます(とくに少年野球では、肘を高く上げたオーバースローを徹底することで、野球肘の予防ができるとされています)。
問題は、それでも痛みが長引くとき。
少し前、肘の痛みで来院された患者さん。
病院ではテニス肘と診断されたそうですが、安静を保っても、なかなか痛みが引かず、もしかして関節の癒着か? ということで、いらっしゃいました。
■肘の痛みが手首で治る
まず、腕の動きを確かめました。
前腕を回外(外にねじる)した時に、はねかえされるような抵抗感があります。肘にも確かに癒着がありましたが、それほど強いものではありません。
抵抗のあるところを調べて、発見したのは手首でした。手首の根元には、手根骨という小さな骨が集まっています。その骨どうしが貼り付いたようになり、動きにくくなっていたのです。
そこでTAM手技で手首の骨を柔らかく動くようにしたところ、腕のねじりが軽くなり、肘の痛みも減りました。
■肘と手首の深い関係
私たちの手は、肘から先の二本の骨(橈骨と尺骨といいます)が、交差することで、内外に捻ることができます。
この回転運動は、肘と手首の両方で起こっていますが、とくに動きが悪くなりやすいのは、手首側。手根骨の動きが悪くなることで、ねじるときに抵抗が生じます。
肘の方ではより大きく動かざるを得ず、負担がかかって痛むようです。そんなときは、手首の治療で肘の負担が減り、効果が得られます。
肘の痛みは、基本的には安静とフォームの見直し。
それでも長引く痛みがあれば、お気軽にご相談下さい。